-
-
タピオカミルクティーが終わる日!台湾でプラ製ストローが禁止に!
台湾でプラスチック製ストローの使用を禁じる規制案が波紋を呼んでいます。 台湾のタピオカが入ったミルクティーを飲むさいに、どうやって飲めばよいのかと反応は様々です。 タピオカミルクティーは専用の太めのス …
-
-
【外食大手初】ガストは2020年までにプラスチック製ストローを全廃へ!
2020年までに、国内外にあるガスト約3200店でプラスチック製のストローの使用をやめることがわかりました。 東京五輪・パラリンピックを見据え、外国人旅行客に環境問題への取り組みをアピールするようです …
-
-
ニュージーランドでレジ袋の使用が禁止に!世界的な海洋汚染に対しての対策
日本国内で使われるレジ袋の枚数を知っていますか? その数は、約300億枚にのぼります。 世界では年間最大で5兆枚のプラスチック製の袋が使用されています。 レジ袋が石油から作られたプラスチック製品という …
-
-
ハンドドライヤーは汚く不衛生というアメリカの研究結果!細菌をばらまく負の要素
ショッピングモールや公共のトイレなどにハンドドライヤー(手の乾燥機)を設置している所が増えてきました。 手を洗った後に、そのままハンドドライヤーに手をかざせば、手軽に手を乾かすことができ、利用した方は …
-
-
心臓発作で搬送された女性患者は男性医師が担当すると死亡率が上がるという米研究
2018/08/08 -健康ニュース
健康ニュース, 病気の原因、予防対策心臓発作で搬送された女性患者の死亡率が、女性医師よりも男性医師が担当した場合の方が高いという研究論文が発表されました。 この研究は、1991~2010年にフロリダ州の救急外来に搬送された、急性心筋梗塞 …
-
-
その口臭はスマホが原因かもしれない!1時間以上の使用でニオイの数値が上がります!
2018/08/06 -病気の原因、予防対策
健康ニュース, 病気の原因、予防対策日常生活を送るのに欠かせないのがスマートフォン。 スマートフォンの影響による病気は数多くありますが、その代表的なものがスマホ老眼なのではないでしょうか? 長い間スマホの画面を見ていると、実際に目が疲れ …
-
-
【耐性菌の脅威】抗生物質が効かないアシネトバクター菌により鹿児島で院内感染により死亡者も!
2018/08/05 -病気の原因、予防対策
病気の原因、予防対策鹿児島市にある鹿児島大学病院にて、抗生物質がほとんど効かないアシネトバクター菌などが検出され4人死亡したことがわかりました。 2018年4月までの1年間入院した15名の患者からアシネトバクター菌が検出 …
-
-
犬や猫から感染する人獣共通感染症(猫ひっかき傷や新種のブルセラ症)に注意!
2018/08/04 -病気の原因、予防対策
健康ニュース, 病気の原因、予防対策犬や猫を飼っている方の多くは、噛まれたり爪でひっかかれることがあります。 ペット側はかわいいから許されるかもしれませんが、その負った傷を甘く見るのはよくないかもしれません。 犬や猫の口の中は細菌が多く …
-
-
熱中症対策による水の飲み過ぎは水中毒(低ナトリウム血症)を引き起こす!症状、対策は?
2018/08/03 -健康ニュース
健康ニュース, 病気の原因、予防対策熱中症対策のひとつとして、水を多く飲むことが挙げられますが、飲みすぎにより水中毒の危険性が高まります。 人の体が一度に吸収できる水の量は、約200ミリリットルと言われています。 一度にそれ以上の水を飲 …
-
-
フランスの小・中学校で2018年9月から携帯電話やスマホの使用が禁止になる
フランスの小・中学校で2018年9月から携帯電話やスマホの使用が禁止されることになりました。 6歳から15歳の生徒が対象になり、スマホ依存を予防する目的があります。 元々、フランスでは授業中や図書館、 …