2020年までに、国内外にあるガスト約3200店でプラスチック製のストローの使用をやめることがわかりました。
東京五輪・パラリンピックを見据え、外国人旅行客に環境問題への取り組みをアピールするようです。
担当者によると、プラスチック製ストローは、すかいらーくグループ全体で年間約1億500万本、ガストでは同約6000万本を使用。
使用後は、各地域の分別方針に従って処理しているということです。
海に流れる人為的なゴミの70%がプラスチック製品です。
世界の海に流れ出るプラスチックの量は、年間最大1000万トン以上と言われています。
プラスチックは自然に分解されないため、多くの海洋生物の体内に取り込まれます。
スターバックスがプラスチック製のストローをやめることを発表してから、良い連鎖が広がっているように感じいます。
「ガスト」プラ製ストロー全廃 外食大手初、20年ま
— 岡三マン (@okasanman) 2018年8月16日
(プラスチック製ストローによって)「化学物質が食
品経由で人体に入って健康に悪影響を及ぼしたりする懸念があるため・・」
すかいらーくG、2020年までにプラ製ストロー全廃
へ 国内の外食大手初、まずは「ガスト」で(オトナンサー) – Yahoo!ニュース https://t.co/QUkM55ctiv @YahooNewsTopics
— 育児 ぎゅっと抱きしめて (@ikuji_2015) 2018年8月16日
ガスト、プラ製ストロー全廃へ 外食大手初: 日本経
済新聞 https://t.co/yQwevy9hDm
ストローの原料を作っている会社
ストローを作っている会社
ストローの袋を作っている会社
ストローを納品する会社
みんなガストのお客さんなのにね
仕事がなくなればガストにも行けなくなるよね🙄
— かつみʚ♡ɞハピアニの人 (@katsumi_oring) 2018年8月16日
これすごいな。海外の流れを意識できているグローバ
ル企業だ。
こういう企業は成長するんだよな。投資するならやっぱりこういう視点を持った企業だよな。ガスト、プラ製
ストロー全廃へ 外食大手初: 日本経済新聞 https://t.co/0mkYvL4pE5
— エロ
(@erognm) 2018年8月16日
店員に頼めばもらえるんだし、ストローないと困る人
も問題ないですよ。むしろ、ストローがないと困る人は、鞄に何本か持ち歩いているのでお気になさらずに…。
ガスト、プラ
製ストロー全廃へ 外食大手初: 日本経済新聞 https://t.co/1LKfq02RDH
—
hidenger (@garden801) 2018年8月16
日
スターバックスに続いて、
ガストもプラスチックストローを2020年迄に全廃。
スタバ10億本
ガスト1.5億本プラスチックは海に流出して生態系を脅かし、生物を介
して人体への悪影響あり。
EUだけでなく、
日本も規制の対象として検討しており、
外食業界はこの流れに傾倒していくと予想される。 pic.twitter.com/FCClDtb2Nd
— 爺サマー (@debasairon) 2018年8月16日